2011年07月24日
2011年07月06日
はぼろ甘エビまつり
2011年6月26日 第一回はぼろ甘エビまつり 二日目
司会はうちのボス上條KENさん
羽幌観光協会会長サンのあいさつ

うち(Kプロ)のMIYUKIさんのステージ


音響は紋別のサウンドファクトリーさん
従弟の長澤達也さんがスタッフを引き連れて駆けつけてくれました

2時になる頃みのやサン発見

会長サンとKENサンと3人でなに話してるのかなぁ〜

司会のKENさんに呼び込まれてみのやさんステージに登場

急遽 歌って下さるってコトでステージには弾き語りセット(!?)がバタバタと運び込まれて・・

弾き語りで「ストレート」を・・



泣かされちゃったぁ
青空の下・・
羽幌で聴く「ストレート」は心にググッと来ちゃいます
だって〜
そこに「母ちゃん」がいる
「兄ちゃん」もいる
「父ちゃん」は空の上から見ていて・・
ううん 聴いていてくれただろうなぁ って思ったら・・
CD販売ブースで急遽サイン会

札幌に帰るバスの時間まであまり時間がないと言うのに・・ ありがとうございました
会場の後片付けを投げ出してターミナルに走ったのですが
みのやさんはすでにバスに乗ってしまった後で・・ (^^;

見送りに来ていたおじさんが「みのやさんかい? 乗っちゃったけどまだバスでないから中に入って撮ってきたらいいよ」って言ってくださったのですが・・
小心モノの私には行けるはずもなく・・
おじさんの娘さんらしき方が私の手を引いて連れて行ってくれようとしたのですが・・
泣きそうな顔して「無理ーーーっ」と叫ぶ私の手からカメラを持って撮ってきてくれちゃいました

すみません・・
そしてありがとうございました
羽幌の人の優しさ・・
あったかさに感激して涙しながらバスを見送りました

猛吹雪に飛ばされそうな オンボロ家に住み
父と母と兄と4人のささやかな暮らし貧しさで時には泣いて
その貧しさに時には笑った
父は無口でお人よしで 母はその分おしゃべりで
兄ははむかう俺をいつも笑って許してくれた
古いアルバムを開いて一枚ずつ思い出を語り
懐かしいとはしゃいでる母に涙が込み上げた
なんて贅沢だったんだろう 二度と戻れないあの日々よ
強がって歯を食いしばり そしてすべてを見透かされた
ある日酒の力を借りて 愛してるって言ったら
父は新聞で顔を隠し 母は台所で背中を向けた
母ちゃん って今も思いだしては 母ちゃんってそう呼んでいるんだ
みのや雅彦
司会はうちのボス上條KENさん
羽幌観光協会会長サンのあいさつ
うち(Kプロ)のMIYUKIさんのステージ
音響は紋別のサウンドファクトリーさん
従弟の長澤達也さんがスタッフを引き連れて駆けつけてくれました
2時になる頃みのやサン発見
会長サンとKENサンと3人でなに話してるのかなぁ〜
司会のKENさんに呼び込まれてみのやさんステージに登場
急遽 歌って下さるってコトでステージには弾き語りセット(!?)がバタバタと運び込まれて・・
弾き語りで「ストレート」を・・
泣かされちゃったぁ
青空の下・・
羽幌で聴く「ストレート」は心にググッと来ちゃいます
だって〜
そこに「母ちゃん」がいる
「兄ちゃん」もいる
「父ちゃん」は空の上から見ていて・・
ううん 聴いていてくれただろうなぁ って思ったら・・
CD販売ブースで急遽サイン会
札幌に帰るバスの時間まであまり時間がないと言うのに・・ ありがとうございました
会場の後片付けを投げ出してターミナルに走ったのですが
みのやさんはすでにバスに乗ってしまった後で・・ (^^;
見送りに来ていたおじさんが「みのやさんかい? 乗っちゃったけどまだバスでないから中に入って撮ってきたらいいよ」って言ってくださったのですが・・
小心モノの私には行けるはずもなく・・
おじさんの娘さんらしき方が私の手を引いて連れて行ってくれようとしたのですが・・
泣きそうな顔して「無理ーーーっ」と叫ぶ私の手からカメラを持って撮ってきてくれちゃいました
すみません・・
そしてありがとうございました
羽幌の人の優しさ・・
あったかさに感激して涙しながらバスを見送りました
ストレート
見送る家族の姿が だんだん小さくなって行く
まだ手を振っている まだ手を振っている〜
猛吹雪に飛ばされそうな オンボロ家に住み
父と母と兄と4人のささやかな暮らし貧しさで時には泣いて
その貧しさに時には笑った
父は無口でお人よしで 母はその分おしゃべりで
兄ははむかう俺をいつも笑って許してくれた
古いアルバムを開いて一枚ずつ思い出を語り
懐かしいとはしゃいでる母に涙が込み上げた
なんて贅沢だったんだろう 二度と戻れないあの日々よ
嬉しいとか淋しいとか好きだとか 子どもみたいにすぐ口にする
声をあげて泣いたり笑ったり バカなほどまっすぐ生きてきた
強がって歯を食いしばり そしてすべてを見透かされた
ある日酒の力を借りて 愛してるって言ったら
父は新聞で顔を隠し 母は台所で背中を向けた
ずっと酔わせることもない 心豊かなあの日々よ
声をあげて泣いたり笑ったり バカなほどまっすぐ生きてきた
声をあげて泣いたり笑ったり バカなほどまっすぐ生きてきた
母ちゃん って今も思いだしては 母ちゃんってそう呼んでいるんだ
父ちゃん って今も写真を見ては 父ちゃんって泣いているんだ
みのや雅彦
By Noriko
2011年06月18日
富良野へ



トレイルランとは、山や野道、舗装されていない道を使ったランニング。
富良野では、スキー場を使って行われる。去年から始まった大会。昨年の東川トライアスロンのゴール実況を見て下さり、声がかかった。
オロロンのトライアスロンで育てられ、頑張ってきたことがまた活きた。ありがたいことです。
3キロから30キロまで色々なコースがあり、30キロの制限時間は、八時間!ゴール実況時間は7時間を越えそう。久々の長時間に挑戦になりそうだ!
初めての仕事は、緊張と不安がある。今夜、打ち合わせをすることになっているが、大会自体がまだまだ手探りのようで、不安部分は多い。
なんとか、主催者の期待に応える仕事をしなければ!
by KEN
2011年06月02日
お久しぶりでゴメン!
![20101004_612668[1].gif](https://ken-ma-bo.up.seesaa.net/image/ken-ma-bo-2011-06-02T20:59:42-1.gif)
頑張ってますよ〜!
去年から始まった13日間連続ラジオ生放送を含め
一年で最も忙しい時を必死に過ごしております!
とりあえず、6月のスケジュールを!
☆6月3日 エフエムもえる「金曜日の奥様たちへ」
☆6月4日〜5日(54th My Birthday)
エフエムもえる「24時間ラジオ」
☆6月6日〜9日
エフエムりべーる「ラジオアフタヌーンシヨウ」
☆6月19日 富良野トレイルラン ゴール実況
☆6月25日〜26日
羽幌エビまつり
☆エフエムりべーる「ラジオアフタヌーンシヨウ」は、毎週月曜〜木曜 正午〜午後二時
☆エフエムもえる「金曜日の奥様たちへ」は、毎週金曜 12:30〜16:00
by KEN
2011年05月20日
2011年01月01日
新年
やっとKENさんも復活したみたいだし・・
私もがんばる?
がんばれるかなぁ・・
By Noriko
2010年12月26日
2010年08月15日
発表!はぼろ味まつり
8月21日(土)、22日(土)の二日間、第15回「オロロンの里はぼろ味まつり」が羽幌町バラ園を会場に行われます。
羽幌の海の幸、山の幸がふんだんに格安で販売される他、今回の特別企画は地元ではゴジラえびと呼ばれる大振りの海老を使った『ゴジラのかき揚げ丼』一杯300円で一日300食限定や、「札幌らっきょ」の特別出店『甘えびスープカレー』一杯500円400食限定 が人気を呼びそうです。抽選会も予定されています。
ステージプログラムは、今年もKプロの制作となりました。急遽の出演者のキャンセルにより、みのや雅彦が二日間ともステージに上がることになりました。一日目は時間は短いですが、Kプロならではのステージになりそうです。
両日共、午前10時開始。午後2時30分終了予定です。
8月21日【オロロン演歌・歌謡曲まつり】
10:25 上條KENのラジオアフタヌーンショウ公開録音
第一部 MIYUKI&大橋美月 歌謡ショー
11:35 上條KENのラジオアフタヌーンショウ公開録音
第二部 みのや雅彦スペシャルステージ
13:00 観光大使 中村 明 ふるさとステージ
8月22日【おろろんフォークソングまつり】
10:30 上條KENの金曜日の奥様たちへ公開録音
しずお vs SACON 若き魂ミニライブ
11:10 上條KENのラジオアフタヌーンショウ公開録音
ヨンボ(元とんぼちゃん)33年ぶりの羽幌 ベテランライブステージ
13:00 エフエムりべーる公開録音
観光大使 みのや雅彦 ふるさとミニライブ
お問合せ 羽幌町観光協会 0164−62−1211
By 上條KEN
By 上條KEN
2010年08月09日
晴れ男頑張ってます。

一日前、少し下がったが60%。
いよいよ、【上條KEN晴れ男パワー】も通用しないか・・・
しかし!しかし!しかし!伝説は続く!
8月7日は、旭川大雪さんろく祭での りべーる番組公開録音。
翌、8日は、第四回大雪山忠別湖トライアスロン大会。
両日共、本番中は見事に晴れまして無事に終了いたしました。
・・・ただ、晴れ過ぎて・・・
トライアスロンから帰ってすぐ荷物だけ下ろして、近所にラーメンを食べに行ったのだが、お店の方も、お客さんも私の顔を何度も何度も「チラ見」するのだ。
その表情が 不思議そうな、気味悪そうな、怖そうな感じで、なんだか落ち着かなかったのだが、
帰り際にお店のオバサンが言った言葉で理解した。
「お客さん、野球して来ました?」
「いえ、トライアスロンの大会でずっとしゃべってました。」
その私の答えに皆さんの表情が、「そうか・・・!」みたいに納得顔になったのだ。
「(日)焼けてるでしょう(笑)!」
「ええ・・・すごいですね・・・」
かなり焼けた自覚はあった。「そうか、そんなにビックリされるほど焼けたか・・・」そう思いながら部屋に戻り、初めて鏡を見て唖然とした・・・!
あ、赤い・・・いや、く、黒い・・・いや、グ、グロイ・・・!
日焼けは火傷の一種だが、本当に大火傷で、皮膚が全てなくなっているような感じなのだ!
これは、皆さん気持ち悪かったと思います・・・。スミマセンでした(汗)
写真は、トライアスロンレースを完走し、閉会式でミニライブを披露。翌日ゲスト出演してくれ、日焼け同盟(?)を結んだ札幌出身のシンガー【NILO】ちゃん。
☆ はぼろ味まつりは、21日土曜日に 『オロロン演歌・歌謡曲まつり』
22日日曜日に 『オロロンフォークソングまつり』を、お届けします。
ゲスト、一人の出演が変更になりそうで、確定発表はもう数日です。
by KEN
2010年08月02日
湧別

2010年7月31日(土)19:00〜
車を壊しながら行って来ました (^^;
・海に来ています
・笑えないピエロ
・溶けだすほど
・雪の花
・がんばってね
・大丈夫だよ
・涙
・羽幌より
・夢しかなかった
・空
〜アンコール〜
・この空と僕だけは
・折れない心
・僕の名を呼ぶ声
久しぶりのソロライブはすっごく良かったです
みのやさんの歌いたくてしかたない&ライブが楽しくて嬉しくてしかたない って心境が伝わって来て いっぱい笑っていっぱい泣かせてもらいました
すごーく優しい気持ちになれた
みのやさんの優しさに包まれているようだった
衣装も白のスーツでスタンダードスタイル
アンコールからは白い帽子にWポンチョでMrスターダストスタイル
楽しませてもらっちゃった
PAは達也さんで久しぶりにお会いしたのに・・
ぶっ飛んでた私は写真撮るの忘れてきちゃった (>_<)
コンサート終了後はロビーでCDの販売会
たくさんの人が並んでみのやさんと握手したりサインをもらってとっても嬉しそうでした
さて・・
次はどこ?
その前に車をなおさなきゃネ (^^;
By Noriko
おまけ・・